大阪府の神社

大阪府河内長野市の神社一覧

大阪府河内長野市の神社一覧

大阪府河内長野市にある13社の神社を紹介しています。

大阪府河内長野市の神社に関する参考リンクです。
大阪府神社庁-河内長野市
Omairi-河内長野市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング

ことは
ことは
河内長野市で外せない観光スポットといえば「関西サイクルスポーツセンター」が有名だよね!自転車が約800台用意されていて、自転車の持ち込みもOKみたいだよ。
きなこ
きなこ
「滝畑ダム」では、ダム湖周遊路や無料駐車場があって、仲睦まじいオシドリを見ることができるんだって。バスで行く場合、河内長野駅構内のコンビニで周遊きっぷを買えば半額660円で往復できるよ。

大阪府河内長野市の神社一覧

烏帽子形八幡神社(えぼしがたはちまんじんじゃ)

別称上田八幡(うえだはちまん)
社格旧村社
御祭神素盞鳴命(すさのおのみこと)
足仲彦命(たらしなかひこのみこと)
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)
住所〒586-0033 大阪府河内長野市喜多町305
関連リンク河内長野市観光ポータルサイト-烏帽子形八幡神社
御朱印対応あり※毎月1日と毎週日曜日の午前中に在中
スポット当社は「烏帽子形山(えぼしがたやま)」の中腹に鎮座している。
参道は急勾配な石段が続いている。
石段を上りきると「隋神門(ずいしんもん)」が建っている。
当社本殿は、国指定重要文化財。
全体的に厳かな雰囲気。
当社に隣接して「烏帽子形公園」があり、その敷地内に「烏帽子形古墳」「烏帽子形城跡」がある。※烏帽子形城は「楠木七城」の一つに数えられている。

加賀田神社(かがたじんじゃ)

御祭神誉田別命(ほんだわけのみこと)
足仲彦命(たらしなかひこのみこと)
息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
住所〒586-0071 大阪府河内長野市加賀田135
関連リンク加賀田神社公式ホームページ
御朱印対応不明
スポット当社は小高い丘に鎮座している。
拝殿は割拝殿のような建物。
拝殿には、楠木正成正行父子の「桜井の別れ」の場面を描いた大絵馬が飾られている。
拝殿をくぐった右手に神楽殿を兼ねた社務所がある。
当社本殿は、河内長野市指定有形文化財。朱色で鮮やかな壁画が美しい。
境内社には、復元された楠木正成絵馬を複製したものを神戸の湊川神社に奉納したことがきっかけで、御霊が分霊され「楠公神社」が祀られている。

蟹井神社(かにいじんじゃ)

御祭神神武天皇(じんむてんのう)
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
菅原道真(すがわらのみちざね)
住所〒586-0062 大阪府河内長野市天見428
関連リンク大阪府神社庁-蟹井神社
御朱印対応あり※書置きで初穂料300円を賽銭箱に入れる
スポット当社の創建は1000年近いとされている。
境内へは急勾配な石段が続く。手すりがないので、右手にある迂回路から行くと安全。
社叢は深い森に覆われており厳か。
石段を上ると割拝殿が建っている。
当社の由来は「甲斐」説と「蟹井の淵」説と二つある。

高向神社(たこうじんじゃ)-河内長野市

御祭神素盞嗚尊(すさのおのみこと)
蛭子神(ひるこのかみ)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
保食神(うけもちのかみ)
白山姫命(しらやまひめのみこと)
菅原道真(すがわらのみちざね)
住所〒586-0036 大阪府河内長野市高向291
関連リンク大阪府神社庁-高向神社(岸和田市)
御朱印対応不明
スポット境内入り口に朱色の鳥居が南向きに建っている。
拝殿前に石鳥居と石灯籠が横列に並んでいる。
社殿北側に高向王の墓とされる塚が祀られている。
当社本殿と本殿内陣に祀られている「女神、牛頭天王、男神の各坐像」は、河内長野市指定文化財。
江戸時代の祭礼の様子が描かれた「高向神社祭礼図絵馬」は、市指定有形民族文化財。
秋の祭礼には、こども獅子舞、日野獅子舞(※日野地区獅子舞-河内長野市無形民俗文化財)、地車の宮入が行われる。

住吉神社(すみよしじんじゃ)-河内長野市小山田町

社格旧郷社
御祭神▽住吉大神(すみよしのおおかみ)
├表筒男命(うわつつのおのみこと)
├中筒男命(なかつつのおのみこと)
└底筒男命(そこつつのおのみこと)
▽息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
└[別名]神功皇后(じんぐうこうごう)
武内宿禰(たけのうちのすくね)
神使
住所〒586-0094 大阪府河内長野市小山田町453
関連リンク大阪府神社庁-住吉神社(河内長野市小山田町)
御朱印対応あり※要確認
スポット当社は神功皇后が創建したと伝えられている。
南側の参道(馬場)は広く両側に木々が茂っている。西側の参道は勾配のある石段が続く。
本殿は朱色の透塀に囲まれている。
本殿前に鳥居と中門が建っており、左右に境内社も祀られている。
馬場の途中に「高天原神社」が祀られている。
秋祭で行われる「馬駈け神事」で有名で、氏子が奉納された馬の手綱をとり(鞍なし)、約200mを駆け回るという神事。

千代田神社(ちよだじんじゃ)-河内長野市

別称菅原神社(すがはらじんじゃ)
社格神饌幣帛料供進社
御祭神菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
底筒男命(そこつつのおのみこと)
蛭子命(ひるこのみこと)
足仲津彦命(たらしなかつひこのみこと)
息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
稲田姫命(いなだひめのみこと)
神使
住所〒586-0002 大阪府河内長野市市町469
関連リンク大阪府神社庁-菅原神社(千代田神社)
御朱印対応あり※正月限定御朱印あり
スポット当社は国道170号線と国道旧170号線に挟まれた住宅地に鎮座。
一の鳥居をくぐった先の参道脇に、君が代の「さざれ石」が置かれている。
境内は広めで砂利敷となっている。
拝殿前右手に干支の大絵馬が飾られている。
毎年夏に行われる「天神祭」では屋台がたくさん出て、限定お守りなども授与できる。

西代神社(にしんだいじんじゃ)

別称西代えびす(にしんだいえびす)
御祭神国之常立神(くにのとこたちのかみ)
素戔男尊(すさのおのみこと)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)
武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
菅原道真(すがわらのみちざね)
住所〒586-0016 大阪府河内長野市西代町16−5
関連リンク西代神社公式ホームページ
御朱印対応あり※要確認
スポット当社の狛犬に白い前掛けがされている。
境内に舞殿があり、舞殿前に干支の大絵馬が置かれている。
社殿は朱色が目立ち美しい。
境内に平和の記念樹とされる「ナギの木」がある。
毎年秋に行われる「西代神楽」神事は、河内長野市指定無形民俗文化財。

青賀原神社(あおがはらじんじゃ)

社格旧村社
御祭神丹生大明神(にゅうだいみょうじん)
高野大明神(こうやだいみょうじん)
久爾津神(かやつのかみ)
稲荷大明神(いなりだいじょうじん)
住所〒586-0087 大阪府河内長野市下里町933
関連リンク大阪府神社庁-青賀原神社
御朱印対応不明
スポット当社は「天野街道」に面して鎮座。
社票が瓦屋根の付いた木の板に刻まれている。
当社は児童公園も兼ねている。
境内は広場のように広々としている。
当社は「空海の九頭大明神の伝説」と深いかかわりを持っている。
近くに「下里総合グラウンド」がある。

赤坂上之山神社(あかさかかみのやまじんじゃ)

別称上の宮(うえのみや)
社格旧指定村社│旧鎮守社
御祭神応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
住所〒586-0044 大阪府河内長野市美加の台1丁目25−2
関連リンク大阪府神社庁-赤坂上之山神社
御朱印対応不明
スポット当社は行基によって創建されたと伝わる。
当社は「興禅寺」と隣接しており、神仏習合の遺構が現在も残っている。不思議な雰囲気。
拝殿は割拝殿になっている。
拝殿には天保六年の相撲図絵馬や天保十二年の相撲板番付が奉納されている。

川上神社(かわかみじんじゃ)-河内長野市

御祭神素盞嗚尊(すさのおのみこと)
住所〒586-0055 大阪府河内長野市鳩原788
関連リンク大阪府神社庁-川上神社(河内長野市)
御朱印対応不明
スポット当社は小高い山に鎮座。
参道は途中から石段を上っていく。その途中に二つの地蔵堂「芥川地蔵尊と延命地蔵尊」が祀られている。
拝殿は割拝殿になっている。
拝殿から本殿まで行く坂道(本殿前まで行ける)の途中左手に、山へ登っていく道がある。上っていくと古墳があり、その石塚は「眞紹律師(しんしょうりっし)の墓」と伝えられている。
境内に「夫婦杉」が祀られている。
当社の横に眞紹律師が余生を過ごしたとされる「弥勒寺(みろくじ)」が建っている。
毎年秋に「稚児相撲」が行われている。

長野神社(ながのじんじゃ)-河内長野市

別称長野戎(ながのえびす)
社格旧村社
御祭神素盞嗚大神(すさのおのおおかみ)
住所〒586-0014 大阪府河内長野市長野町8−19
関連リンク大阪府神社庁-長野神社(河内長野市)
御朱印対応あり
スポット当社は小高い場所に鎮座。
石段を上ると提灯台と注連縄柱が建っている。
鳥居の先、玉垣で囲まれた空間に本殿と境内社が祀られている。
当社に拝殿はない。
当社本殿は国指定重要文化財。
毎年秋に行われる神事「タイマツタテ(別名:松明祭)」は、河内長野市指定無形民俗文化財。
境内にある「カヤの木」は大阪府指定天然記念物。

天神社(てんじんじゃ)-河内長野市

別称大梵天王社(だいぼんてんのうしゃ)
御祭神天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
伊弉諾命(いざなぎのみこと)
伊弉冉命(いざなみのみこと)
住所〒586-0072 大阪府河内長野市滝畑731
関連リンク大阪府神社庁-天神社(河内長野市)
御朱印対応不明
スポット当社は山の上に鎮座しており、参道は長い急勾配な石段(約180段)を上っていく。
当社は山そのものが御神体とされている。
拝殿は舞殿風。
拝殿両側にある朱色の「木製灯籠」と、保管されている「鉄製湯釜」は、河内長野市指定有形民俗文化財。
当社本殿は、河内長野市指定有形文化財。朱色で美しい。

流谷八幡神社(ながれたにはちまんじんじゃ)-河内長野市

別称石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)
別宮(べつぐう)
社格旧村社
御祭神応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
比売大神(ひめおおかみ)
住所〒586-0062 大阪府河内長野市天見2211
関連リンク大阪府神社庁-流谷八幡神社
御朱印対応なし
スポット当社は京都の石清水八幡宮別宮である。
参道は印象的な赤い橋を渡っていく。
拝殿は割拝殿。
毎年1月6日に近い土曜か日曜日のいずれかに行われる「勧請縄かけ神事」は、河内長野市指定無形民俗文化財。※約1000年前から行われている。
境内に樹齢300年を超えると思われる「イチョウの木」があり、大阪府指定天然記念物となっている。※根が凄い。
湯立神事で使用される「鉄製湯釜」は、大阪府指定重要文化財。※現在は大阪市立美術館に寄託

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。当ブログはランキングに参加しています。ポチポチとクリックしてもらえると今後の励みになります♪
人気ブログランキング にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA