大阪府の神社

大阪府大阪市東住吉区の神社一覧

大阪府大阪市東住吉区の神社一覧

大阪府大阪市東住吉区にある9社の神社を紹介しています。

大阪府大阪市東住吉区の神社に関する参考リンクです。
大阪府神社庁-東住吉区
Omairi-大阪市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング

ことは
ことは
東住吉区といえば、大阪を代表する総合公園「長居公園」が有名よね。
長居公園内にある「チームラボ ボタニカル ガーデン」は、観光客にも人気で、昼は植物園、夜は光のアート空間に変わる!
映えスポットもたくさんあって、1時間ほどでゆっくり回れるみたいだよ。
きなこ
きなこ
長居公園は、コンサートや大阪国際女子マラソンの舞台となる「ヤンマースタジアム長居」、セレッソ大阪のホームスタジアム「ヨドコウ桜スタジアム」などの施設、他にも「自然史博物館」や「アジサイ園」なんかもあって、一年を通してイベント盛りだくさんだね。

大阪府大阪市東住吉区の神社一覧

阿麻美許曽神社(あまみこそじんじゃ)

式内社河内國丹比郡 阿麻美許曽神社 鍬靫
社格旧指定郷社
御祭神素盞嗚尊(すさのおのみこと)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
事代主命(ことしろぬしのみこと)
住所〒546-0023 大阪府大阪市東住吉区矢田7丁目6−18
関連リンク大阪府神社庁-阿麻美許曽神社
御朱印対応あり※要確認
スポット当社は大和川の南へくい込んだ市域(約600m)の南端に鎮座。特殊な区分で珍しい。
鳥居をくぐって神門(薬医門)が建っており、参道が真っすぐと伸びている。
境内は玉垣で囲まれている。
参道途中に注連縄柱が建っている。
御神木の傍に干支の大絵馬が建てられている。
境内社に「素釜三寶荒神社(さんぼうこうじんじゃ)」があり、謎に狛蛙(こまがえる)が置かれている。
手洗舎の東側に「行基菩薩安住之地」の石碑が建っている。かつて行基(ぎょうき)がこの地に住み、住民に便宜を与えたと伝えられている。
当社にある樹齢約500年の三本のクスノキ群は、大阪市指定保存樹。

榎神社(えのきじんじゃ)-東住吉区

御祭神榎大明神(えのきだいみょうじん)
住所〒546-0044 大阪府大阪市東住吉区北田辺1丁目8−22
関連リンク大阪市神社庁-榎神社(東住吉区)
御朱印対応なし
スポット当社の境内には「桑津墓地(くわづぼち)」があり、ほどんどの敷地を墓地が占めている大変珍しい神社。
桑津墓地は約1200年前に行基菩薩(ぎょうきぼさつ)の開基(かいき)と伝えられている。
本殿前に鳥居が建っている。
二の鳥居や本殿、境内社は朱塗りに施されている。
本殿の裏に御神体として祀られている「榎神社御霊」、元樹齢800年余りの榎の朽ちた丸太。
「関白の牛」と書かれた撫で牛が祀られている。
境内社には「己御霊塚」「大岩大神、小岩大神、眼力大神、御関大神」などが祀られている。
参道にお地蔵様が並んでおり、目に効くという「水かけ不動」が祀られていて、神仏混合の信仰が色濃く残っている。

山阪神社(やまさかじんじゃ)

社格旧指定村社
御祭神【主神】
天穂日命(あめのほひのみこと)
【相殿】
野見宿禰(のみのすくね)
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
猿田彦(さるたひこ)
宇賀御魂神(うかのみたまのかみ)
住所〒546-0035 大阪府大阪市東住吉区山坂2丁目19−23
関連リンク大阪府神社庁-山阪神社
御朱印対応あり※不在の時がある
スポット当社は山坂公園と隣接している。
境内は石垣と玉垣で囲まれている。
拝殿拝所の上に干支の大絵馬が掲げられている。
当社本殿は前方後円墳の後円部に創建されているとみられている。※前方側が山坂公園
社殿や境内社など、玉垣などで囲って仕切られており、とても綺麗に区分されている。
境内に力石がある。
本殿の北側に、大相撲大阪場所のときには九重部屋(ここのえべや)の宿舎になる建物がある。※野見宿禰は相撲の神

湯里住吉神社(ゆざとすみよしじんじゃ)

社格旧指定村社
御祭神中筒男命(なかつつのおのみこと)
住所〒546-0013 大阪府大阪市東住吉区湯里4丁目17−14
関連リンク大阪府神社庁-湯里住吉神社
御朱印対応あり※要確認
スポット境内は広くなく玉垣で囲まれている。
拝殿に龍の彫刻が掲げられている。
境内社に「竹生島(ちくぶしま)神社=都久夫須(つくぶすま)麻社」「楠社」「稲荷社」が祀られている。
当社付近は「中臣須牟地神社(なかとみすむちじんじゃ)」を氏神様とする摂津国住吉郡富田莊(とんだのしょう)といわれていたが、富田荘が分割され、住吉大社の神の一つである中筒男命を勧請し当社は創建された。

神理教末廣神社(しんりきょうすえひろじんじゃ)

御祭神不明
住所〒546-0031 大阪府大阪市東住吉区田辺1丁目6
関連リンクなし
御朱印対応不明
スポット当社は狭い住宅地の中の民家に鎮座。
民家1階の入り口に扁額と注連縄がかかっている。
隣に「波切不動尊(なりきりふどうそん)」が祀られており、こちらも民家の敷地。

古神道・神理教の教えを基本として、日本に古来から伝わる神道の習慣を日々実践しています。月に一度の月次祭、年に2度の例大祭、伊勢神宮での禊や海外での慰霊祭など、数多くの年中行事を執り行っています。初参加の方でも気楽に参加できるよう、竹ノ内宮司をはじめ参加者一同が精一杯努めています。

素盞鳴尊神社(すさのおのみことじんじゃ)-鷹合神社

別称鷹合神社(たかあいじんじゃ)
御祭神素盞鳴尊(すさのおのみこと)
住所〒546-0014 大阪府大阪市東住吉区鷹合4丁目5−22
関連リンク素盞鳴尊神社(鷹合神社)公式ホームページ
御朱印対応あり※要確認
スポット当社西方に隣接して鷹合公園がある。
境内は広くはなく石垣と玉垣で囲まれている。
境内入り口や拝殿前の両脇に提灯掛けが建っている。
境内に「鏡湯記念碑」の石碑が建っている。
境内にある「クスノキ」は大阪市指定保存樹。

中井神社(なかいじんじゃ)-東住吉区

社格旧村社
御祭神素盞鳴尊(すさのおのみこと)
住所〒546-0011 大阪府大阪市東住吉区針中野2丁目3−58
関連リンク大阪府神社庁-中井神社(東住吉区)
御朱印対応不明
スポット当社は安産祈願で知られている。
境内は東西に長く、入り口も西側と東側(裏参道)とある。
西側の入り口鳥居をくぐってすぐ、朱塗りに施された神門が建っている。
当社の狛犬に注連縄がされている。
手水舎奥にある注連縄がされた井戸は御神水。
御神木(クスノキ)の根元に「白龍神」が祀られている。またこのクスノキは、世の中で異変が起きると夜中に轟音がすると伝えられている。
境内にある「クスノキ(御神木)・公孫樹(イチョウの木)・メタセコイヤ・オガタマノキ」は大阪市指定保存樹。

中臣須牟地神社(なかとみすむちじんじゃ)

式内社攝津國住吉郡 中臣須牟地神社 大 月次新嘗
社格旧村社
御祭神中臣須牟地神(なかとみすむちのかみ)
表筒男命(うわつつのおのみこと)
中筒男命(なかつつのおのみこと)
底筒男命(そこつつのおのみこと)
息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)
住所〒546-0022 大阪府大阪市東住吉区住道矢田2丁目9−20
関連リンク大阪府神社庁-中臣須牟地神社
御朱印対応あり※毎月1日と15日の午前中のみ授与できる
スポット当社は住道矢田(すんじやた)に鎮座。
社叢は木々で鬱蒼としており、境内は玉垣で囲まれている。
本殿の周りに石塀のような石が廻らされている。
境内に古い狛犬のような像を祀っている祠がある。
拝殿前のクスノキに「楠社」が祀られている。鳥居や拝殿が朱塗りで目立つ。
「須牟地(すむち)」には磯歯津路(しはつみち)の路の神であり使節の休息所といった意味があると伝わる。

天神社(あまつかむやしろ)-東住吉区

別称桑津天神社(くわづてんじんじゃ)
御祭神少彦名神(すくなひこなのかみ)
菅原道真(すがわらのみちざね)
須佐之男命(すさのおのみこと)
奇稲田比売命(くしいなだひめのみこと)
野見宿禰(のみのすくね)
住所〒546-0041 大阪府大阪市東住吉区桑津3丁目4−17
関連リンク大阪府神社庁-天神社(桑津天神社)
御朱印対応あり※要確認
スポット一の鳥居は「桑津公園」内に建っており、参道は公園内に伸びている。道路を挟んで境内入り口に注連縄柱が建っている。
一の鳥居くぐってすぐ左横に境内社「八王子社」が祀られている。
境内は御神木などの木々で厳かな雰囲気。
拝殿前の狛犬のスタイルが全体的に丸っこい。また白い前掛けと注連縄がされている。
明治6年(1872年)に廃寺となった金蓮寺(こんれんじ)が「※髪長媛(かみながひめ)」の宮跡であった関係で、当社境内の八幡宮に奉祀されている。※のちの仁徳天皇の妃。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。当ブログはランキングに参加しています。ポチポチとクリックしてもらえると今後の励みになります♪
人気ブログランキング にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA