大阪府羽曳野市にある10社の神社を紹介しています。
大阪府羽曳野市の神社に関する参考リンクです。
大阪府神社庁-羽曳野市
Omairi-羽曳野市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング
ことは
日本最古の八幡宮「誉田八幡宮」は是非行ってみたい!「古市古墳と六社寺巡り」の1社で、世界遺産の古墳群も観光できるみたいだし、六社巡りしたいな♪
もちこ
他の神社も、河内源氏発祥の地に鎮座している神社や、日本武尊を御祭神としている神社などなど、魅力的な神社が多いよ。
目次
大阪府羽曳野市の神社一覧
羽曳が丘神社(はびきがおかじんじゃ)
御祭神 | 石切劔箭大神(いしきりつるぎやのおおかみ) 饒速日命(にぎはやひのみこと) |
---|---|
住所 | 〒583-0865 大阪府羽曳野市羽曳が丘西1丁目2−55 |
関連リンク | ローカルプレイス-羽曳が丘神社 |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 当社は「羽曳野丘陵(はびきのきゅうりょう)」に鎮座している。また1966年(昭和41)年創建された、比較的新しい神社である。 境内はとても狭い。 木彫りのような木「羽曳が丘地主神」が祀られている。始まりは、小学生の子供たちが穴を掘っていたら出てきて、丹念に泥を落とし、神社にそっと置いた。いつしか地主神として祀られるようになった。 |
蔵之内日吉神社(くらのうちひよしじんじゃ)
社格 | 旧村社 |
---|---|
御祭神 | 大山咋神(おおやまくいのかみ) |
住所 | 〒583-0863 大阪府羽曳野市蔵之内180 |
関連リンク | 大阪府神社庁-藏之内日吉神社 |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 鳥居をくぐり石段を上ると広めの踊り場に出る。サイドに石灯籠があり、さらに石段を上った所に拝殿がある。 社務所はなく簡素な雰囲気。 |
大津神社(おおつじんじゃ)-羽曳野市
別称 | 河内国大宮(かわちのくにのおおみや) |
---|---|
式内社 | 河内國丹比郡 大津神社 三座 鍬靫 |
社格 | 旧村社 |
御祭神 | 【主神】 素盞嗚尊(すさのおのみこと) 奇稻田姫命(くしいなだひめのみこと) 天日鷲命(あめのひわしのみこと) 【配祀】 大山咋命(おおやまくいのみこと) 菅原道眞(すがわらのみちざね) |
住所 | 〒583-0882 大阪府羽曳野市高鷲8丁目1−2 |
関連リンク | 大津神社(羽曳野市)公式ホームページ |
御朱印対応 | あり |
スポット | 社号票に「延喜式内社」と記されている。 十干十二支を用いた百度石がある。 境内社に、朱色の鮮やかな六角堂「大宮辯天宮(弁天宮)」が祀られている。 境内内にある狛犬、狛狐には注連縄がされている。 拝殿の注連縄は三本撚り。 |
杜本神社(もりもとじんじゃ)
式内論社 | 河内國安宿郡 杜本神社 二座 並名神大 月次新嘗 |
---|---|
社格 | 旧村社 |
御祭神 | 経津主命(ふつぬしのみこと) 経津主姫命(ふつぬしひめのみこと) |
住所 | 〒583-0841 大阪府羽曳野市駒ヶ谷64 |
関連リンク | 杜本神社公式ホームページ |
御朱印対応 | あり※不在の時がある |
スポット | 石段を上り一の鳥居をくぐり参道へ入る。参道は竹藪となっていて鬱蒼としている。 二の鳥居をくぐり境内へ入っていく。 本殿前には「隼人石(はやといし)」と呼ばれる石造物があるらしい。 「藤原永手の墓碑」が祀られている。 当社の前の道は「竹内街道」といい、飛鳥時代に整備された古道。今も古い町並みが残っている。 |
日吉神社(ひよしじんじゃ)-羽曳野市西浦町
別称 | 山王山(さんのうさん) |
---|---|
御祭神 | 大山咋神(おおやまくいのかみ) |
住所 | 〒583-0861 大阪府羽曳野市西浦5丁目376 |
関連リンク | 大阪府神社庁-日吉神社(羽曳野市西浦町) |
御朱印対応 | あり※要確認 |
スポット | 当社は「羽曳野丘陵(はびきのきゅうりょう)」の東側斜面上に鎮座している。 一の鳥居は住宅街の道にあり、進むと石段があってその先に朱色の二の鳥居がある。 境内はすっきりとして簡素な雰囲気。 |
白鳥神社(しらとりじんじゃ)-羽曳野市
別称 | 伊岐宮(いつきのみや) 牛頭天王社(ごずてんのうしゃ) |
---|---|
式内社 | [合祀] 河内國古市郡 髙屋神社 |
社格 | 旧村社 |
御祭神 | 【主神】 日本武尊(やまとたけるのみこと) 素戔嗚命(すさのおのみこと) ≫[別名]牛頭天皇(ごずてんのう) 稲田姫命(いなだひめのみこと) ≫[別名]頗梨采女(はりさいじょ) 【合祀】 饒速日命(にぎはやひのみこと) 広国押武金日命(ひろくにおしたけかなひのみこと) |
住所 | 〒583-0852 大阪府羽曳野市古市1丁目1−18 |
関連リンク | 白鳥神社(羽曳野市)公式ホームページ |
御朱印対応 | あり※不在の時がある。限定御朱印がある。 |
スポット | 参道入り口に注連縄柱がある。 「勝ち守り」というお守りがある。 大阪では「白鳥」と名を持つ神社は当社のみ。 当社から南西1㎞ほどの所に「軽里大塚古墳(日本武尊白鳥陵)」があり、古市古墳群(世界文化遺産)を構成する古墳の1つである。 |
飛鳥戸神社(あすかべじんじゃ)
式内社 | 河内國安宿郡 飛鳥戸神社 名神大 月次新嘗 |
---|---|
社格 | 旧村社 |
御祭神 | 素戔嗚尊(すさのおのみこと) |
住所 | 〒583-0842 大阪府羽曳野市飛鳥1023 |
関連リンク | 大阪府神社庁-飛鳥戸神社 |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 入り口に鳥居はなく社号票は建っている。 境内はとても狭い。 石段を上って左手に拝殿がある。 拝殿の扉を開けて通り抜けることができる。本殿と稲荷神が祀られている。 |
野々上八幡神社(ののうえはちまんじんじゃ)
社格 | 旧村社 |
---|---|
御祭神 | 八幡大菩薩(はちまんだいぼさつ) |
住所 | 〒583-0871 大阪府羽曳野市野々上5丁目9−27 |
関連リンク | 大阪府神社庁-野々上八幡神社 |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 鳥居をくぐり長い参道を進むと石段が見えてくる。石段の上に拝殿がある。参道は木々で鬱蒼としている。 参道途中の狛犬、拝殿前の狛犬に注連縄がされている。 石段参道の下に「平和の社(やわらぎのやしろ)」が鎮座。御祭神は「平和之神」。 当社の隣に野中寺(やちゅうじ)がある。 |
誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)
別称 | 誉田さん |
---|---|
社格 | 旧府社 |
御祭神 | 【主神】 応神天皇(おうじんてんのう) ≫[別名]誉田別尊(ほんだわけのみこと) 【配祀】 神功皇后(じんぐうこうごう) 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう) |
住所 | 〒583-0857 大阪府羽曳野市誉田3丁目2−8 |
関連リンク | 誉田八幡宮公式ホームページ |
御朱印対応 | あり |
スポット | 当社は6世紀後半に創建されたとされており、日本最古の八幡宮である。 当社では、源頼朝寄進の「塵地螺鈿金銅装神輿(ちりじらでんこんどうそうしんよ)※国宝」や、丸山古墳出土の「金銅装透彫鞍金具(こんどうそうすかしぼりくらかなぐ)※国宝」など貴重なものが数多くが保管されている。 ※古市古墳と六社寺巡りの1社 |
壺井八幡宮(つぼいはちまんぐう)
御祭神 | 誉田別尊(ほむたわけのみこと) 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう) 神功皇后(じんぐうこうごう) |
---|---|
住所 | 〒583-0844 大阪府羽曳野市壺井605−2 |
関連リンク | 壷井八幡宮公式ホームページ |
御朱印対応 | あり |
スポット | 参道前左手に「壷井水」という井戸がある。 参道の石段を上った先、鳥居の横にある「クスノキ(樹齢1000年)」は大阪府の天然記念物に指定されている。 本殿右手に「壺井権現社」が祀られている。六孫王神社(京都市)、多田神社(兵庫県川西市)とともに源氏三神社の一つとされている。 当社にある「黒韋威胴丸(くろかわおどしどうまる)」、「僧形八幡神像(そうぎょうはちまんしんぞう)」は国の重要文化財。また、「天光丸の太刀(てんこうまるのたち)」は国の重要美術品。 当社のある壺井や通法寺周辺は、河内源氏発祥の地として知られている。 |