大阪府の神社

大阪府大阪市旭区の神社一覧

大阪府大阪市旭区の神社一覧

大阪府大阪市旭区にある3社の神社を紹介しています。

大阪府大阪市旭区の神社に関する参考リンクです。
大阪府神社庁-旭区
Omairi-大阪市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング

ことは
ことは
旭区といえば「千林商店街」が知られているよね。今はなきダイエーの1号店があったことでも有名。そして、大阪の3大商店街として数えらているよ。
あとの二つは「駒川商店街天神橋筋商店街」だよ。
もちこ
もちこ
千林商店街は「日本一安い商店街」とも呼ばれ、度々テレビでも紹介されてるよね。活気もあって、下町の雰囲気も好きだな。
千林商店街(本通り)を中心に、いくつかの商店街が連なっているから大きくて、一日中楽しめるよね。

大阪府大阪市旭区の神社一覧

大宮神社(おおみやじんじゃ)-旭区大宮

御祭神応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
姫大神(ひめおおかみ)
大国主神(おおくにぬしのかみ)
事代主神(ことしろぬしのかみ)
速素盞男神(はやすさのおのかみ)
十五社大神(じゅうごしゃおおかみ)
菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
住所〒535-0002 大阪府大阪市旭区大宮3丁目1−37
関連リンク大宮神社(旭区)公式ホームページ
御朱印対応あり※要確認
スポット当社は、源義経(みなもとのよしつね)が源氏の氏神である八幡神を祀ったことが創建の由緒。
参道途中に「太鼓橋」がある。
拝殿前右手に「いぼ大神社(おおかみしゃ)-モチの木」が祀られている。
境内社に「行者社(ぎょうじゃしゃ)・高良社(こうらしゃ)・楠社(くすのきしゃ)・若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)・北斗社(ほくとしゃ)・稲荷社(いなりしゃ)・春日社(かすがしゃ)」などがある。
令和2年(2020)5月、修復中の摂社・高良社より等身大の豊臣秀吉(豊国大明神)坐像が発見された。
「伝豊国大明神坐像」「大宮神社神像群一括 6軀」は大阪市指定有形民俗文化財。
かつての名称だった「大宮八幡宮」の扁額が神輿庫に保管されている。
当社に隣接して「大宮中公園」がある。

日吉神社(ひよしじんじゃ)-旭区赤川

社格旧府社
御祭神大山咋神(おおやまくいのかみ)
└[別名]山末之大主神(やますえのおおぬしのかみ)
住所〒535-0005 大阪府大阪市旭区赤川4丁目19−13
関連リンク大阪府神社庁-日吉神社(旭区赤川)
御朱印対応あり※不在の時がある
スポット当社は淀川の南岸、堤防のすぐ側に鎮座。
境内は玉垣で囲まれている。
参道途中に注連縄柱が建っている。
手水舎の脇に「カエルの像」が置かれている。
社殿は朱塗りが施されており美しい。
境内に「日吉行者堂・黒い石神・白い石神・芝守大明神」などが祀られている。

八幡大神宮(はちまんだいじんぐう)-旭区清水

別称不焼宮(やけづのみや)
社格旧村社
御祭神▽八幡大神(はちまんおおかみ)
├誉田別命(ほんだわけのみこと)
├比咩大神(ひめおおかみ)
└息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)
▽春日大神(かすがのおおかみ)
├武甕槌命(たけみかづちのみこと)
├経津主命(ふつぬしのみこと)
├天児屋根命(あめのこやねのみこと)
└比売神(ひめのかみ)
蛭子大神(えびすのおおかみ)
住所〒535-0021 大阪府大阪市旭区清水3丁目20−19
関連リンク大阪府神社庁-八幡大神宮(旭区清水)
御朱印対応あり※要確認
スポット正面鳥居の傍に「延命地蔵尊」が祀られている。
境内は玉垣で囲まれている。
参道途中に注連縄柱が建っている。
境内社に「不焼稲荷社」が祀られている。
旭区清水5-9-20に「八幡大神宮御旅所」がある。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。当ブログはランキングに参加しています。ポチポチとクリックしてもらえると今後の励みになります♪
人気ブログランキング にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA