大阪府大東市にある17社の神社を紹介しています。
大阪府大東市の神社に関する参考リンクです。
大阪府神社庁-大東市
Omairi-大東市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング
ことは
大東市ではビュースポットがいくつかあるよ!飯盛山の麓に位置するお寺「慈眼寺(通称:野崎観音)」では、毎年5月1日~8日まで「野崎まいり」が行われ、駅からの参道の両側には200軒以上の露店が並ぶそう。
大阪平野も一望できるとあって観光客に人気なんだって。
大阪平野も一望できるとあって観光客に人気なんだって。
きなこ
御領菅原神社でも大阪市内が一望できるスポットとて知られているよ。
神社近くには「御領せせらぎ水路」という水路があって、そこで「田舟体験」もできるみたいだよ。
※田船体験:毎年4月~9月の間の第1、第3日曜日10時~12時まで
神社近くには「御領せせらぎ水路」という水路があって、そこで「田舟体験」もできるみたいだよ。
※田船体験:毎年4月~9月の間の第1、第3日曜日10時~12時まで
目次
- 大阪府大東市の神社一覧
- 坐摩神社(ざまじんじゃ)-大東市
- 産土神社(うぶすなじんじゃ)-大東市
- 住吉神社(すみよしじんじゃ)-大東市龍間
- 諸福天満宮(もろふくてんまんぐう)
- 須波麻神社(すはまじんじゃ)
- 菅原神社(すがわらじんじゃ)-大東市深野北
- 三箇菅原神社(さんがすがわらじんじゃ)
- 菅原神社(すがはらじんじゃ)-大東市御領
- 大神社(だいじんじゃ)-大東市太子田
- 大神社(だいじんじゃ)-大東市新田東本町
- 大谷神社(おおたにじんじゃ)-大東市
- 南條神社(なんじょうじんじゃ)-大東市
- 八幡神社(はちまんじんじゃ)-大東市
- 北条神社(ほうじょうじんじゃ)
- 氷野北野神社(ひのきたのじんじゃ)
- 龍間神社(たつまじんじゃ)
- 両皇大神社(りょうこうたいじんじゃ)-大東市
大阪府大東市の神社一覧
坐摩神社(ざまじんじゃ)-大東市
別称 | 座摩太神宮(ざまだいじんぐう) |
---|---|
御祭神 | 阿須波大神(あすはのおおかみ) 波比岐大神(はひきのおおかみ) |
住所 | 〒574-0022 大阪府大東市平野屋1丁目9 |
関連リンク | 大阪府神社庁-坐摩神社 |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 参道は、古堤街道(ふるづつみかいどう)沿いの住宅街の中から始まる。 境内は児童公園も兼ねている。 境内社に「稲荷社」が祀られている。 |
産土神社(うぶすなじんじゃ)-大東市
別称 | 素盞嗚神社(すさのおじんじゃ) |
---|---|
御祭神 | 素盞鳴命(すさのおのみこと) |
住所 | 〒574-0043 大阪府大東市灰塚3丁目7−13 |
関連リンク | 大阪府神社庁-産土神社(大東市) |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 境内入り口と拝殿前に提灯台がある。 当社隣に「灰塚大峯堂(はいづかおおみねどう)」がある。 境内にある「イチョウの木」は大東市の保護樹木に指定されている。 |
住吉神社(すみよしじんじゃ)-大東市龍間
御祭神 | 【住吉三神(すみよしさんじん)】 底筒之男神(そこつつのおのかみ) 中筒之男神(なかつつのおのかみ) 表筒之男神(うわつつのおのかみ) |
---|---|
住所 | 〒574-0012 大阪府大東市龍間1458 |
関連リンク | 大阪府神社庁-住吉神社(大東市龍間) |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 当社は山の麓に鎮座。少し分かりにくい場所なので要確認。 境内には手水舎や社務所などなくとても狭い。 本殿は石の祠となっている。 当社近くに修験道の行場である「龍間山不動明王」がある。 |
諸福天満宮(もろふくてんまんぐう)
社格 | 旧村社 |
---|---|
御祭神 | 菅原道真公(すがわらのみちざねこう) |
神使 | 牛 |
住所 | 〒574-0044 大阪府大東市諸福1丁目7−13 |
関連リンク | 大阪府神社庁-諸福天満宮 |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 境内入り口や境内内に提灯台がある。 境内を囲う玉垣に干支の巨大絵馬が掲げられている。 拝殿前に今年の干支の巨大絵馬が掲げられている。 拝殿前に注連縄柱がある。 当社本殿は大東市の指定文化財。 末社の「歯神社」は歯痛に良く効くと伝わっている。 境内にある「エノキ」2本は大東市指定の保護樹木。 |
須波麻神社(すはまじんじゃ)
式内社 | 河内國讃良郡 須波麻神社 鍬靫 |
---|---|
社格 | 旧郷社 |
御祭神 | 大国主命(おおくにぬしのみこと) |
住所 | 〒574-0013 大阪府大東市中垣内2丁目7−1 |
関連リンク | 大阪府神社庁-須波麻神社 |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 境内から約400m西方に灯籠と社号標が建っている。 当社は生駒山地の麓に鎮座している。 当社入り口石段前の左側に、社標と道標を兼ねた「おかげ灯籠」が建っている。※大東市に七基あるうちの一基 休憩所を兼ねた絵馬殿がある。 境内にある「クロガネモチ」は大東市指定の保護樹木。 |
菅原神社(すがわらじんじゃ)-大東市深野北
社格 | 旧村社 |
---|---|
御祭神 | 菅原道真公(すがわらのみちざねこう) |
住所 | 〒574-0071 大阪府大東市深野北1丁目517 |
関連リンク | 大阪府神社庁第三支部-菅原神社(大東市深野北) |
御朱印対応 | 不明※寝屋川を挟んですぐ近くにある「三箇菅原神社」が兼務社。 |
スポット | 当社は住宅街に鎮座している。 境内はこじんまりとしていてスッキリしている。 入り口に提灯台がある。 |
三箇菅原神社(さんがすがわらじんじゃ)
別称 | 三箇の宮さん(さんがのみやさん) |
---|---|
社格 | 旧村社 |
御祭神 | 菅原道真公(すがわらのみちざねこう) |
神使 | 牛 |
住所 | 〒574-0077 大阪府大東市三箇5丁目2−3 |
関連リンク | 大阪府神社庁第三支部-三箇菅原神社 |
御朱印対応 | あり※要確認 |
スポット | 参道には石灯籠が並んでいて、注連縄柱がある。 拝殿前の狛犬に注連縄がされている。 三箇城跡の石碑がある。 隣に児童公園がある。 境内にある「クスノキ」と「エノキ」は大東市指定の保護樹木。 |
菅原神社(すがはらじんじゃ)-大東市御領
社格 | 旧村社 |
---|---|
御祭神 | 菅原道真公(すがわらのみちざねこう) |
住所 | 〒574-0064 大阪府大東市御領3丁目489 |
関連リンク | 大阪府神社庁第三支部-菅原神社(大東市御領) |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 当社は広場も兼ねている。古い町並みが残って風情があり、「御領水路」のほど近くに鎮座している。 拝殿前の狛犬に注連縄がされている。 拝殿内部に絵馬が掲げられている。 春には入り口付近の桜が満開となる。また大東市のビュースポットとして知られている。 境内にある「クスノキ」2本は大東市指定の保護樹木。 |
大神社(だいじんじゃ)-大東市太子田
御祭神 | 天照大神(あまてらすおおかみ) |
---|---|
住所 | 〒574-0045 大阪府大東市太子田2丁目130 |
関連リンク | 大阪府神社庁第三支部-大神社(大東市太子田) |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 境内入り口に提灯台がある。 拝殿前の狛犬に注連縄がされている。 拝殿内部には、神話や源平合戦の一幕を描いた絵馬が掲げられている。 当社西側に道を挟んで「聖徳太子堂」がある。 境内にある「イチョウの木」は大東市指定の保護樹木。 |
大神社(だいじんじゃ)-大東市新田東本町
別称 | 新田山王宮(しんでんさんのうぐう) |
---|---|
社格 | 旧村社 |
御祭神 | 大山咋命(おおやまくいのみこと) |
住所 | 〒574-0054 大阪府大東市新田東本町884 |
関連リンク | 大阪府神社庁第三支部-大神社(大東市新田東本町) |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 境内入り口に提灯台があり、境内はスッキリとした印象。 拝殿と本殿は一段高くなっており、玉垣で囲まれている。 拝殿前に注連縄柱がある。 拝殿前の狛犬に注連縄がされている。 |
大谷神社(おおたにじんじゃ)-大東市
別称 | 須濱大明神(すはまだいじょうじん) |
---|---|
御祭神 | 大己貴命(おおなむちのみこと) |
住所 | 〒574-0014 大阪府大東市寺川5丁目17−30 |
関連リンク | 大阪府神社庁-大谷神社(大東市) |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 鳥居前の手水舎の横に「おかげ灯籠」が建っている。※大東市に七基あるうちの一基 一の鳥居をくぐり急勾配な石段を上った先が拝殿。 拝殿内部には絵馬が掲げられている。 |
南條神社(なんじょうじんじゃ)-大東市
別称 | 北の宮さん 牛頭さん |
---|---|
御祭神 | 牛頭天王(ごずてんのう) 素戔嗚命(すさのおのみこと) |
住所 | 〒574-0015 大阪府大東市野崎2丁目7−1 |
関連リンク | 大阪府神社庁-南条神社(大東市) |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 当社は慈眼寺(じげんじ)通称:野崎観音の境内に鎮座している。 本殿前には角がある木製の狛犬「一角獣」が置かれている。角があるのは左の狛犬で、古い狛犬には角がある事が多いという。※右は獅子 |
八幡神社(はちまんじんじゃ)-大東市
別称 | 御供田八幡神社(ごくでんはちまんじんじゃ) |
---|---|
御祭神 | 誉田別命(ほんだわけのみこと) ≫[別名]応神天皇(おうじんてんのう) 息長帯比賣命(おきながらたらしひめのみこと) ≫[別名]神功皇后(じんぐうこうごう) 比咩大神(ひめおおかみ) |
住所 | 〒574-0025 大阪府大東市御供田2丁目3−20 |
関連リンク | 大阪府神社庁-八幡神社(大東市) |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 境内は玉垣で囲まれている。 綺麗に整備されていてスッキリとした境内。 かつて当社では奉納相撲が行われ、大阪相撲の発展となった。現在も御供田公園には土俵が残されており、当社にも相撲絵馬が保存されている。 北側の入り口に注連縄柱がある。 |
北条神社(ほうじょうじんじゃ)
御祭神 | 誉田別命(ほんだわけのみこと) ≫[別名]応神天皇(おうじんてんのう) 菅原道真公(すがわらのみちざね) |
---|---|
住所 | 〒574-0011 大阪府大東市北条2197 |
関連リンク | 大阪府神社庁-北条神社 |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 参道は急勾配な坂を上っていく。 鳥居サイドに「天満宮灯籠」がある。 境内から大阪市内が一望できる。 祭神は京都北野神社の御神木で像を刻んだものとされている。 当社は日本最大級巨大の地車(約5m40cm)を保有している。 |
氷野北野神社(ひのきたのじんじゃ)
社格 | 旧村社 |
---|---|
御祭神 | 菅原道真公(すがわらのみちざねこう) |
神使 | 牛 |
住所 | 〒574-0061 大阪府大東市大東町583 |
関連リンク | 大阪府神社庁第三支部-氷野北野神社 |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 境内は砂利が敷き詰められている。 拝殿は玉垣で囲まれている。 拝殿内部にも「撫で牛」が置かれている。 境内にある「クスノキ」「クロガネモチ」は大東市指定の保護樹木。 |
龍間神社(たつまじんじゃ)
御祭神 | 天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと) |
---|---|
住所 | 〒574-0012 大阪府大東市龍間888 |
関連リンク | 大阪府神社庁-龍間神社 |
御朱印対応 | なし |
スポット | 当社は緑に覆われ神秘的な雰囲気、急勾配の石段を上っていく。 手水舎の傍に「大神宮」と刻まれた「おかげ灯籠」が置かれている。※大東市に七基あるうちの一基 当社の狛犬に注連縄がされている。 境内に「天然氷の記念灯籠(昭和五年一月吉日)」が奉納されている。※石段を上った狛犬の手前にある 拝殿はなく、珍しい「氏子控え堂」がある。 右側の氏子控え堂の天井には太鼓と地車にまつわる彫り物が掲げれている。 当社には龍伝説が言い伝えられている。また、8という数字は龍神様とご縁があるとされていて、当社の番地が888ということからパワースポットとして知られている。 境内にある「クロガネモチ」「カヤ」は大東市指定の保護樹木。 |
両皇大神社(りょうこうたいじんじゃ)-大東市
別称 | 深野神社(ふこのじんじゃ) |
---|---|
社格 | 旧村社 |
御祭神 | 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) 豊受大神(とようけのおおかみ) 菅原道真公(すがわらのみちざねこう) |
住所 | 〒574-0072 大阪府大東市深野1丁目589 |
関連リンク | 大阪府神社庁第三支部-両皇大神社(大東市) |
御朱印対応 | 不明 |
スポット | 当社は児童公園の中に鎮座している。 境内入り口に小さなフェンスがあり、境内は狭く玉垣で囲まれている。 狛犬や手水舎、社務所等はない。 |